2011年6月25日土曜日

またまた、世界のカリグラフィーの本を紹介します Partー3

  ご覧になりたい方にはいつでもお貸しします。
韓国

アイルランド

アメリカ(グアムで購入)

イギリス(ドバイで購入)

オランダ

ベトナム

エジプト








イスラエル

2011年6月23日木曜日

江戸文字に相当する世界のカリグラフィーの本 PART2


 先回につずき、世界のカリグラフィーの本を紹介させていただきます。


アメリカ
                                   


中国ドイツ

 韓国
アブダビ


ドバイ



フィリピン


パキスタン

  近いうちに残りの本も紹介させていただきます。

2011年6月21日火曜日

日本の江戸文字に相当する世界のカリグラフィーの本集めました

  私の趣味は江戸文字に関することを調べたり、資料を集めたり、またその文字を自分で書くことです。 現役のときはよく海外でも仕事で出張しました。本屋を覗くことが好きでその江戸文字に
相当するカリグラフィーブックを随分と買ったものです。
 勿論、言葉がわからない国のものもあります。きっかけはアイルランドのダブリンにあるトリニテイー大学の図書館に寄った時です。  ここに世界最初の飾り文字の本“ブック オブ ケルト”が残されており、それを見させて頂いたときの感動からです。
 折角ですからそれらを紹介させていただきます。ご利用なさりたい方には、いつでもお貸しします。
   集めた国は、アメリカ、メキシコ、イギリス、ドイツ、イタリア、イスラエル、ギリシャ、エジプト、
アイルランド、ドバイ、中国、韓国、タイ、カンボジャ、ベトナム、ネパール、パキスタン、ロシア等
で、100冊ほど在ります。
ドバイ

アイルランド

メキシコ

イタリア

アラブ首長国

ドイツ

ロシア

エジプト
  表紙だけでもお見せしようと思いますが、ちょっと多いので分割して紹介します。

2011年6月18日土曜日

長寿の慶事を江戸文字で書いてみました

 長寿の慶事は一般的に“還暦”は満年齢で行い、他の慶事は数え年齢で行うと言われています。
でもお祝いごとですから、どちらでも良いですよね。

上段は素心流江戸文字で、下段は勘亭流歌舞伎文字で書いてみました。

2011年6月6日月曜日

私が書いてきた江戸文字の書体を「江戸文字・素心流書体集」に。

  ようやく、わたしがずっと書き集め、修正を繰り返してきた自分流の江戸文字書体の編集を
一区切りして、「江戸文字ー素心流書体集」にまとめることができました。
自分としての節目として248ページの本にまとめました。お誘いもあり出版しようかとも思いましたが、 数冊作るに留め、今回CD2枚に電子化しました。











   以上、そのごく一部を抜粋して、ここに載せました。全体248ページがご覧になりたい方がいらっしゃいましたら、コピーでつくった本か、CDでさしあげます。
申し訳ありませんが、コピー代かCDコピー代実費としてCDなら500円をいただくことにしたいと思います。

2011年6月5日日曜日

寿字大観をデザインしてみました

 江戸文字の大家の寿の文字にわたしの素心流江戸文字の寿の文字を加へ“寿字大観”を
デザインしてみました。
   お好みでしたらプレゼントさせていただきます。

2011年6月4日土曜日

祈願文字(千社札四文字熟語)を書いてみました。

 寺社に祈願する際によく使う四文字熟語を江戸文字で千社札にできるよう書いてみました。